トップ > ギフト > 園・学童・地域遊び > 手回しこま
手回しこま
こま遊びは、自分の『中心軸』のイメージを育てるといわれています。また、指、手、手首の使い方が自然と上達します。
手回しこまは、芯棒を両手ですり合わせるように回しますが、左右の力が平等でないとキレイに回わりません。 また、手のしなやかな動きと脱力が適度にないと長く回ってくれません。どうしたら上手に回るか、長く回るかと必死に工夫するなかで、新たなカラダの使い方、仕組みへの関心が引き出されるのが特徴です。
子どもが「おもちゃにあそばれる」のではなく「おもちゃであそぶ」という主体性が育つ素朴なおもちゃです。
下記のオプション項目よりご希望のサイズとカラーをお選びください。
カラー |
イエロー・オレンジ・木地 |
サイズ |
小:直径約6.75cm
中:直径約7.4cm |
材質 |
国産の広葉樹 |
工房より
実際に多くの学校・保育園などで、生涯学習の教材に使われています。トールペイントにもお使いになれます。
まわし方は、両手ですり合わせてまわします。お子さまでも、コツをつかめば、室内で楽しく遊べますよ。
手回しごまの絵付けしていない木地の手回しこまの使い方は自由!ご自分の好きな絵を描いたら、世界にたった一つのこまが完成。回ることを考え合わせ、アイディア豊かに世界にひとつだけのこまをお作りください。